えなりやゴルゴは虫が大好きで、
保育園の頃は庭や公園で暇さえあれば虫捕りをしていました。 小学校に入ってからは、 図書館で次から次へと虫の本を借りてきて、 まだ難しい漢字が読めなかった頃なんかは 「これ読んで~」と持ってくるのですが、その本と言うのが、 これでもかっていうぐらいイモムシの写真が載ってるやつとかで・・・ lll ○| ̄|_lll ぐへっ、ごほっ、がはっ・・・・ 虫が嫌いな人にとってはかなりヘビーwwww しかも文章も、他の生き物の体に卵を産み付けるだの、 子供は親の体を食べて栄養源にだの・・・ 虫の世界って、とにかくグロイ・・・ ![]() 読めば読むほど虫が嫌いになって、 あぁ~、ほんと虫のいない世界で暮らしたい!って思ってしまうほど。 でもある時、えなりがこんなことを言っていたんです。 「うんちを食べる虫って大事だよね。 だって、いなくなったら、そこらへんうんちだらけになっちゃうもん。 うんちを食べてくれる虫は、大事なお掃除屋さんなんだよ。」 ・・・・・・∑(゚д゚lll)そうなのかっっっ! 確かに言われてみれば、うんちもそうだし、 死体に虫が湧いて最後は骨だけになるっていうのも同じことだよね。 う~ん、 確かに見る角度を変えれば、それは”お掃除”なのかも・・・。 皆の嫌われ者のクモだって、いろんな害虫を食べてくれる大事な虫。 うねうね気持ち悪いミミズは栄養のある土を作ってくれる大事な虫。 ・・・・そっか、自分が知識がなくて知らなかっただけで、 虫って人間にとってすごく大切なものだったんだね・・・・。 世の中には自分の知らないことがたくさんあって、 一見無意味に思えるようなものにも大事な役割があったりする。 草むらや空き地が整備されると、 私なんかは、あぁ~綺麗になってスッキリしたなぁ~と感じるけど、 えなりから見れば、またひとつ虫の住処が奪われたという感覚のようです。 「虫だって草だって、人間にとって必要なもののはずなのに、 どうして人間はどんどん破壊しちゃうんだろ・・・。 虫や草がなくなったら人間だって死んじゃうのに・・・。」 そんなふうによくボソボソと言ってたりします。 普段自分が何気なくやっている草むしり。 ブロック塀のあたりの草を引っこ抜くと、 わっしゃぁ~と大量のダンゴムシが出てくることがあります。 私にしてみれば、庭をキレイにするためなのだけど、 ダンゴムシにしてみたら、毎回毎回家を壊されてるんだよね ![]() ・・・なんか複雑な心境・・・・( ̄ω ̄;) 子供たちが小さかった頃は、庭で遊ばせている時も目を光らせていて、 ダンゴムシやアリぐらいならいいけど、 それ以外はもうとにかく危ないからダメ~!毒持ってるかもしれないし、 刺されたり、噛まれたり・・・とにかく怖いから触っちゃダメ~!って言っていました。 でもだんだんと子供たちのほうが知恵がついてきて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・とまぁ、こんな感じ(笑) ただ、以前は虫を見かけたら全部害虫って決め付けて なんでもかんでも殺虫剤をぶっかけていましたが、 えなりやゴルゴのおかげで、それはしなくなりました。 花や野菜を植えてるわけでもないし、 ただ砂利がころがってるだけの庭だから、 えなりやゴルゴのように虫を見て可愛いと思うところまではいかないけど、 ・・・・歩いてるだけなら・・・まぁ・・・いいか・・・。 ひっそりと暮らしてるだけなら・・・まぁ・・・いいか・・・。 ( ̄∀ ̄;) |
|
| ホーム |
|