このブログを書き始めて長い事たちますが、
できるだけ現在進行形のことは書かないようにしています。 旦那がここに書かれていることをアテにして行動してしまうから・・・。 旦那は普段ほとんど口をききません。 無口だとか、話し下手とか言い方はいろいろあるでしょうが、 生活していくうえで必要最低限な連絡や報告や相談もしてきません。 目の前に私や子供たちがいるのに、その本人とは会話することなく、 このブロブを読んで、なるほどこういうふうに考えているのかと、 勝手に納得して、それを基に勝手に行動するのです。 だから、ブログを読んで勝手に解釈するんじゃなく、 面と向かって会話をしろという意味を込めて、書かないようにしているんです。 それじゃあ、なぜ今これを書いているのかというと、 私の状態が悪化し過ぎて、また言葉が出なくなってしまったからです。 話そうと思っても声が出なかったり、なんて返事していいのかわからなかったり、 ようやく声が出ても、どもっってしまうような状態です。 旦那はもともとしゃべらない人なので、 私が話さなくなったおかげで気楽になったかもしれませんね・・・。 少し前の出来事ですが、 旦那はいつからか私の財布やバッグを勝手に開けるようになりました。 買い物するのにお金が必要だったり、病院行くのに保険証が必要だったり、 まぁ・・・わからなくはない・・・・・。 だけど目の前に私がいるんだから口で言えば良くない? それに、お金を渡す時や、保険証を返してくれる時も、 わざわざバッグの中や財布の中にまで入れる必要ある? 直接本人に渡すとか、「ここに置いとくね」で良くない? 最後には、バッグの中に入ってる領収書とかまで 勝手に集めて片付け始める始末。 こういうのって親切って受け取るべきなんですかね? とりあえず、長い間そんな状態が続いていて、 このまま「他人の物でも勝手に触っていい」という感覚になられるのも困るので、 旦那に話しました。 いくら夫婦とはいえ、財布やバッグの中を開けるのが当たり前になってしまうのは いかがなものか・・・と。 うちの場合は旦那も買い物に行くから、 毎月ある程度お金が必要なのはわかっていること。 それだったら毎回毎回私の財布からお金を持っていくんじゃなくて、 最初から自分が買い物するぶんを差し引いた金額を私に渡して、 自分が使うぶんは最初から自分で持っていたらどうか?・・・と。 そしたら翌月から私の貰える金額は4万円になりました。 学校の集金と長男のお小遣い、病院代を支払ったら、 私の手元に残るのは数千円です。 ・・・・・・1カ月を数千円で・・・・・・・(-_-;) 毎月家計簿つけてるのに、これで足りるっていう計算になったんですかね? 子供たちに必要な衣類や文房具はどうやって買ったらいいんだろ・・・。 無駄遣いだから買うなということかな・・・。 急な病気で受診したりすることを考えれば、 この数千円だって下手に使えない・・・。 もちろん何の相談も連絡もありません。 ある日突然この金額になった。 ただそれだけです。 私の説明の仕方が悪かったんでしょうかね・・・。 もう今となっては、またいちから話す気力もありません。 仕方がないですね・・・。 いくら旦那を責めたところで、 病気の自分はそれ以下なのだから・・・。 病気になった自分が悪い。 わがままな自分が悪い。 寝る場所があるだけで有り難いと思うことにしよう。 水を飲めるだけで有り難いと思うようにしよう。 先日、旦那が「誕生日プレゼント何がいい?」と聞いてきました。 「いらない」と返事をしました。 子供たちの必要な物すら買ってあげられない状況で、 自分用のプレゼントなんて買う気になりません。 ただ毎日をぼんやりと過ごしています。 生きがいもなく、楽しみもなく、 子供たちのお世話と、毎日の献立のことだけを考えて日々生きてます。 ぼんやりできる時間があるだけで有り難い。 きっとそういうことなのだろう・・・。 |
お久しぶりです
以前にもコメントさせてもらった者です。
ガアラさんのブログに勇気をもらい、断薬して半年後に妊娠しました。もうすぐ5ヶ月です。 最近、更新がないなと思っていたのですが、そういったご事情があったのですね。 きっと旦那さんもガアラさんの考えていることが分からなくなっていたのではないでしょうか。ブログを見れば、ガアラさんの本音が覗けるというか。 人は自分の鏡だと言いますし。旦那さんに感謝の言葉伝えてますか?信頼していますか?ご主人の心を満たしてあげれば、子供に対する接し方も変わってくるのではないでしょうか。私の場合は、夫のことを心から信頼できると感じた時期から劇的に夫婦関係が変わりましたし、精神状態もよくなりました。 家計は参考になるか分かりませんが、主人はキャッシュカードを持ち、私にはネットバンキングのカードを預けてもらって、いつでも必要な分は自分の口座に振り込めるようになっています。主人には振り込んだ際に確認のメールが届くようになっているので、明朗会計!?です。 元の元気で愉快なガアラさんに戻られることを心から願っています。 たなべすとさんへ
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまってすみません。 旦那に対して感謝や信頼する気持ちがあれば、 たぶんここまで悪化することはなかっただろうなと思います。 こちらがどれだけ一生懸命話しても真剣には聞いてくれないし、 何かを尋ねてもほとんどまともな返事は返ってこないし・・・。 お金のことも含め、 本来きちんと話し合わなければいけないことも、 何ひとつ解決できていない状態です。 いったい何をどうすればいいのやら・・・。 今は頭がぼ~っとして思考能力がないので、 ただただ鬱やパニックの症状に耐えているだけの日々です。 どうにかしてこの問題を解決しようとか、 そういう気力もまったくありません。 元気な自分に戻りたいと思う気持ちすら失ってしまっています。 もしこのコメントを読んで不愉快な気持ちになられたらすみません。 本来の自分を完全に見失ってしまっている状態だということをご理解ください。 ただ、こんな状態に陥っても、 子供たちを可愛いと思う気持ちは変わらないようです。 子供たちがいない時間は死人のようになっていますが、 子供たちが帰って来ると、 何事もなかったかのように元気に振る舞える自分がいます。 不思議なものですね(^^) ごめんなさい
上記のコメントをした後、キツいこと言ってしまったなと、後悔と、その返信が怖くて暫くガアラさんのブログを見ることが出来ませんでした。すいませんでした。
自分も分かっていてもどうにも出来ない廃人のような日があるのに、、ごめんなさい。 次の「自分が好き」という記事、とても微笑ましかったです。またガアラさんがよい子育てをされているんだなと感じました。私の家は、よく私のことで両親が喧嘩していて、褒められた記憶もあまりなく、自分のことが大嫌いでした。それがうつ病発症に繋がったようです。自分の子供には、ガアラさんのお子さんのように、自分のこと大好き人間に育ってほしいと思っています。親からしてもらった子育てを参考に出来ないため、自信が全くありませんが、この記事を見て励まされました。 これからもブログの更新楽しみにしています。 たなべすとさんへ
コメントありがとうございます。
私の方は全然大丈夫よ^^ むしろ、たなべすとさんの方があれこれ不安になって 体調を崩してしまったんじゃないんかと そちらのほうが心配です・・・。 たなべすとさんのコメント、とても有り難かったです。 私が最初の育児で行き詰った原因は、 他の人の意見を聞かなかったことにあると自覚しています。 わからないことだらけ、不安だらけなくせに、 そんな自分を他人に知られるのが嫌で、 表面だけ自信満々?余裕たっぷりなふりをしてたんですね。 そんな態度だからそのうち誰もアドバイスも手助けもしてくれなくなって、 1人孤独に陥ってしまったんだと思います。 今はできるだけ、いろんな人の意見を聞くようにしています。 わからないことはわからない、 知らないことは知らない、 「4人も育ててるのにそんなことも知らないの?」 って言われそうなことでも、どんどん聞きます。 何人育ててようが、知らないことは山ほどあるし、 勘違いしてること、考え方を変えたほうがラクになること、 たくさんありますからね。 だから、どうかご自分を責めたりしないで下さいね。 これからも思ったことを思った通りに書いてくれたほうが、 こちらも有り難いです。 今日は、この冬初めての雪が降りました。 これからますます寒くなりますね。 お互い体調を崩さないよう気を付けて、 寒い冬を乗り切りましょう~(^0^)ノ お久しぶりです
ブログ更新されていませんが、その後お元気にお過ごしでしょうか?
私は無事、3月に男の子を出産しました。私にはもったいないぐらいの素敵な子です。 過去に大量に精神科系の薬を飲んでいたので、どこかおかしい子が産まれてくるんじゃないかとずっと不安でしたが、今のところ、取り越し苦労に終わってほっとしています。 ガアラさんのブログには本当に励まされました。また、アドバイス通り、来るもの拒まず、色んな人からのアドバイスを出来るかぎり素直に受け入れて、また色んな人に頼ってなんとか育児が出来ています。 何より、あと20年、生きる理由が出来ました。ガアラさんの、子供がいるときだけ、元気になる、という感覚も分かるようになりました。 私の勝手ですが、ガアラさんにご報告したくなって。 暑くなりますが、体調に気を付けて下さい。 またブログの更新、待ってます。 たなべすとさんへ
お返事遅くなってしまってすみません。
コメントが来ていることに今気がついて・・・ すでにこれ半年ぐらい経っちゃってますね・・。 ほんとすみません・・・(> <。) お子さん、お生まれになったんですね。 3月だから、今はも8ヶ月になってるんですかね? だんだんと活発になって可愛いかったり大変だったりの時期でしょうか?(^^) 文面から、お子さんのことをとても大切に想われてる様子が伝わってきました。 大変なことも多いと思いますが、 上手に休憩をとりながら、 楽しく育児できるといいですね。 応援していますo(^^)o |
|
| ホーム |
|