時々長女は思い出したように、
「お母さんはいつまで生きてるのかなぁ~? 死んじゃったら嫌だなぁ~」というようなことを繰り返し言います。 そのたびに私は、 「女の人は80歳ぐらいまで生きるんだよ~。だからあと40年。 40年っていったら、長女ちゃんが今の私ぐらい シワくっちゃのババァになってる頃だよ~(>m<*)ぐふふふ」 と、返事をします。 先日もそんな話をしていると今度は、 「私、お母さんが死んだら、お墓のお掃除して、いつもキレイにしといてあげるね。 お母さん、キレイなほうが嬉しいでしょ?」 と長女が言いだしました。 するとそれを聞いたゴルゴが、 「じゃあ俺はバラの花を飾ってあげる。お母さん、キレイなもの好きでしょ?」 そしてさらにそれを聞いて今度はえなりが、 「じゃあ僕はチョコレートを持ってく。お母さん、チョコレート好きでしょ?」 どうやら私のお墓はとても賑やかな風景になっているようです(笑) 自分が死んだ後も、自分のことを想ってくれる人がいるって幸せなことですね^^ おととしの年末に体調を崩してから、ずっと体調不良が続いています。 過呼吸を起こしたり、パニックの症状が出たり、鬱の思考に飲み込まれたり、 日々の生活はただただ苦しい症状に耐え続けているだけで、 なかなか良い方向へ進もうとしません。 先日、ついイライラして怒鳴ってしまったことがありました。 その時、ゴルゴが 「お母さん、どうしたの?いつものお母さんらしくないよ。」 と言いました。 私らしくない・・・。 イライラして怒っているのが私らしくない・・・。 なんだか不思議な感じがしました。 私は鬱だけど、子供たちの目には明るいお母さんに映っているのだろうか? 自分が思っている以上に、上手に笑えているのだろうか? それならよかった・・・・(^ー^) 長女もゴルゴもえなりも、私の病気のことを知りません。 できればこのまま、知らないまま大きくなっていってほしいと思います。 病気に耐えながら苦労して子供を育てた母親じゃなく、 私は普通のお母さんでありたい。 子供と一緒にいることが嬉しくて、毎日楽しそうに笑っている・・・ そんな母親だったと子供たちの記憶に残ったらいいな・・・と。 「お母さん、いつもおいしいお料理作ってくれてありがとう~」 「お母さん、大好きでちゅ~」 なぜかえなりは何度もニコニコしながらこの言葉を言ってきます。 私は料理が下手なので、おいしくない日のほうが多いと思うんですけどね(笑) 与えた愛情以上に、たくさんの愛情を返してくれる子供たちです。 病気を抱えての生活は本当に苦しい。 ただ幸か不幸か、どれほど苦しくてもどれほどツラくても死ぬことはない。 自分でその道を選ぶことさえしなければ生きていられるのだ。 もうすぐゴルゴとえなりも小学生になります。 また忙しい日々の始まりです。 寿命を全うするまで、どうにかこうにか生きていかなければ・・・p( ̄^ ̄)q |
ガアラさん
お子様たちの言葉、本当に嬉しいですね! 読ませていただいている私まで、ほっこりさせてもらいました。 我が家はまだ、そんなことは言ってくれず… 挙句の果てには「ママよりパパが好き」です… ![]() たまにしかいないパパは、優しいだけで、事が進むし。 ママ=怒ってばかりの怖い人、パパ=優しい人、です。 もちろんね、私がそっちの役回りを引き受けたんですけど。 時に悲しくなります… 私ももっと笑顔でいたいなー よちこさん、こんにちは。
うちは最近、寝る時の挨拶が 「お母さん、大好き、おやすみ」 「お父さん、バカ、おやすみ」になってます。 子供たちは面白がって言ってるだけなんだろうけど、 旦那にしてみたらやれやれですね┐(´-`)┌ 片方に甘えたら片方に反抗する!? 無意識にそうやってバランスとってるんですかね? ・・・とはいえ、嫌われ役は疲れますね ![]() たまにはママとパパが逆転する日があるといいですよね(^ー^) だぁい好きって言いますね
お母さん、だぁい好きってうちの子もよく言います
なんで娘ちゃんはこんなにお母さんが大好きなんだろう?って自分でも困惑気味のようです笑 可笑しくなります笑 ガアラさんが少しでも日々の中で気持ちが軽くなることがあって良かった! 子供たちも小学生ですね 早いですね 最近娘の新生児時代をよく思い出します あっという間だったなぁ、必死だったなぁ いろんな人に助けてもらったなぁ その人たちは今元気かなぁ、って 私は1人だったけど、画面の向こう側にたくさん助けてくれた人たちがいました それがもう六年も前の事なんて、ビックリです 双子くんと娘が同じ年である以上、私はずっとガアラさんに助けてもらったことを こうやって思い出すと思います ウザいくらいにこうやってまた出て来ます 許して下さいね(*・ω・) ゆうさんへ
ゆうさん、こんにちは(^0^)
私も双子たちを見ながら、 ゆうさんの娘さんも今こんな感じなのかなって考えることあります。 苦しいことツライことたくさんあったけど、 気が付いてみれば、 おむつも取れ、お箸でご飯が食べれるようになり、 自分で着替えができるようになり・・・。 あの時は赤ちゃんは、こんなに大きくなったんだよな~って。 困惑するぐらいお母さん大好きなんて嬉しいですね!!o(>∀<)o 私もちょいちょいゆうさんとこに出没しますが、 こちらこそ許してくださいね(笑) |
|
| ホーム |
|