うつ病になってからずっと私を苦しめ続けているものが、頭の回転の悪さ。
スケジュール管理もできなければ、人の顔も覚えられない、 時間の流れもわからないし、様々なことを理解する力もない。 ただ家に閉じこもっていればよかった頃はそれでも問題なかったが、 子供たちの保育園を継続するためには、かなりの支障が出る。 毎朝忘れ物がないようにバックに荷物を詰める。 体温を測り、連絡帳に家庭での様子を記入する。 保育園に着いたら、荷物をそれぞれ所定の位置に仕舞い、 着替えや、オムツの枚数を確認し補充する。 ぎょう虫検査、検尿、夏服の注文、集金、遠足の用意、お昼寝の用意・・・。 ボケッとしている時間なんかないくらいに、 やらなければいけないことが次から次へと出てくる。 どうにもならないくらい容量が小さくなってしまっている頭に、 これらを全部詰め込むにはかなり無理がある。 ひとつ覚えればひとつ忘れる。 何かに必死になると全部が吹っ飛ぶ。 頭の中にいろんなものを無理矢理ぎゅうぎゅう詰めにしているので、 意識もなんだか朦朧とし、自分が何をやっているのかすらわからなくなる。 旦那に助けを求めようにも、旦那のほうも勤務体制が変わり、 今までのように昼間あまり家にいることができなくなった。 自分1人で、保育園のこと、中学校のこと、買い物、家事、 すべてをこなさなくてはならない。 起き上がってはぶっ倒れ、起き上がってはぶっ倒れ。 頭は完全にオーバーヒートしてしまっている。 突然ひどい寒気に襲われたり、かと思えば顔から火を噴くくらい暑くなる。 意味もなく涙が溢れ、どうしようもない孤独感がやってくる。 周りの人は巨人に見えたり、小人に見えたり、 目に映る景色は何もかもが歪みまくっている。 やっぱ壊れてんなぁ・・・私・・・。 こんなこと続けてたら死んでしまうんじゃないかと思えてくる。 でも、いい。これでいいんだ・・・。 どうせ皆いつかは死ぬ。 今日は元気でも、明日家を出たとたんに車に轢かれて死ぬかもしれない。 誰かに刺されて即死するかもしれない。 大地震で下敷きになって死ぬかもしれない。 永遠の命なんてどこにもない。 「明日」を保障するものなんて何もないんだ。 うつに飲み込まれて何ヶ月も寝たきりのまんま死ぬぐらいなら、 今この瞬間死に物狂いで生きてやる。 精神的な病なんてクソくらえじゃ! |
音読・計算ドリル
うつ病経験者です。
うつ病の時は机の上の片付けもままなりませんね。 友人の経理をしている者がうつ病になり、気分転換に買い物をして、簡単な暗算さえ出来ずに慌てて1000円札を出したことがあると告白していました。 調べてみたところ、うつ病になると前頭前野という「判断・思考・意欲」を司る視野が極端に血流が悪くなっているという研究結果がありました。 最近では、うつ病になると脳の血流や機能低下が明らかになり、医学的にも支持されているようです。 そんななか、アメリカでは音読と計算ドリルによってうつ病の治療効果があったと判明したようです。 と言うのも、これらの脳トレは前頭前野の血流を急激に良くするのがわかっており、実際に続けていると気持ちが晴れやかになってきます。 お辛いと思いますが、興味があれば試してみてはどうでしょうか。 僕は音読と計算ドリル(出来れば運動)がうつ病克服のきっかけになったのでコメントさせて頂きました。 長文失礼しました。あまり無理をなさらないで。 うつ病さんへ
コメントありがとうございます^^
音読はいいのですが、計算ドリルは無理です( ̄∀ ̄;) 昔から数字系は苦手で、避けて通ってきたぐらいなので・・・(笑) でも、薬以外の治療方法が増えていくというのは、 とてもいい傾向だと思います。 内臓を傷つけずに脳の機能を回復できるのならそれに越したことはありません。 今は余裕がなくてできそうもありませんが、 もう少し時間的にも精神的にも余裕ができたら、 そういう部分とも向き合っていきたいと思います ![]() |
|
| ホーム |
|