うつの波がいったん引いたところで反撃開始といきたかったが、
初っ端からおもいっきりつまずきました( ̄∀ ̄;) 世の中そう簡単に思い通りにはいかないもんです・・・ ![]() 長女と双子が保育園に入ってからというもの、 とにかく次から次へと吹き荒れる体調不良の嵐 ![]() えなりの胃腸風邪に始まり、長女、長男、ゴルゴと結局家族全員に感染。 毎日が下痢と嘔吐の連続。 やっと治まったと思ったら、次から次へと発熱。 これで終わりかと思いきや、今度はひどい咳と鼻水のコラボレーション。 そしてまた熱・・・ ![]() 1日行っては2日休み、2日行っては3日休み。 結局先週なんかはまるっと1週間一度も保育園に行けず、 ひたすら毎日看病看病の日々・・・ ![]() これでもかというくらい集団生活の洗礼を浴びました。 ああ・・・いい加減疲れた・・・il||li _| ̄|○ il||li こんな調子なので、せっかく一度立ち去ったうつの波も速攻カムバック。 マイナス思考に飲み込まれていたり、魂抜けたような状態になっていたり・・・。 でもせっかくこれだけ連続して風邪をひいているので、 近場で良い小児科を探すいいチャンスだと思い、 あっちをフラフラこっちをフラフラしておりました(笑) いざという時や重症な場合は総合病院があるので安心なのだが、 軽い風邪程度なら、サッと行ってサッと帰れる個人病院のほうがラク。 それぞれの先生の診断方法や処方、子供に対する接し方など、 いろいろチェックしてきました ![]() 何ヶ所か行ってみて気がついたのですが、 たかが風邪でも先生によって診断の仕方が微妙に違うんですよね。 鼻と喉だけ見て終わりという先生もいれば、 機械を使ってじっくり調べる先生もいる。 処方される薬も3日ぶんだったり5日ぶんだったり7日ぶんだったり・・・。 長男の時を思い返してみても、普通の風邪以外に、 水疱瘡、手足口病、結膜炎、中耳炎、毛虫に刺された・・・etc 数え切れないほど病院に通っている。 それだけ何度も通うところだけに診断の腕はもちろんのこと、 先生との相性や気軽に通えるかどうかもとっても大事 ![]() 今のところ、「ここに決定!」というほど気に入ったところはないが、 じっくりゆっくりかかりつけ医を探そうと思います^^ |
|
| ホーム |
|