以前、頭が働かない日々という記事にも書いたが、
うつ病になってからというもの、頭の回転が悪くなり何かと苦労が耐えなかった ![]() でも、それはそれで今は仕方ない。 できないことはできないと認め、誰かに頼むなり対策を練って、 生活に支障が出ないことが最優先。 スケジュール管理は旦那に任せ、私は無駄なことに頭を使わない。 目の前の家事や育児をせっせとこなし、 ストレスがたまってきたと感じたり、体に異変が出た時はとっとと休む。 子供を病院に連れて行くのも旦那、学校行事に参加するのも旦那。 子供会の廃品回収、資源回収、回覧板を回すのも全部旦那。 格好悪い? 情けない? 母親失格? いいの、いいの。そんなの関係ない。 だって、そんなことにこだわってたら一生治らない!(ーへー) だから、旦那には申し訳ないけど、 自分が少しでも「やりたくない」と感じることは徹底してやらないことにした。 だって、治らなきゃ一生こんなふうに負担をかけ続けるのだから・・・。 でも、できそうだな、やってみようかな・・・と思うことはきちんとやる。 たとえば小学校の通学時間の旗当番(交通当番) ![]() 信号の所に立って、子供たちが学校に行くのを誘導するのだが、 これは昔からやっているせいか、比較的平気。 やりたいことはやる、やりたくないことはやらない。 どうしようかな・・・と悩むことは、「やらない」の部類。 そんなふうに、生活と自分の思考を変えること数ヶ月。 精神的にも安定し、少しずつだが頭が働くようになってきた ![]() 以前は任せっきりだったスケジュールだったが、 自分で、「あ、そろそろ予定が入ってたんじゃなかったっけ?」 と気がつくようになってきた。 日にちの感覚も少しずつだが戻ってきているようで、 だいたい何日くらいというのがわかるようになってきた ![]() うつ病は脳の病気だとも言われているが、 その大事な脳をぶっ壊してるのはストレス。 やっぱり、ストレスは徹底排除です ![]() ストレスが無くなりゃ脳は元気になる<(^∀^)> うつ病との決別の日をじわじわと感じている今日この頃です ![]() ⇒「バラバラ・・・」へつづく |
|
| ホーム |
|