双子が生まれてからというもの、
どうあがいても誰かの手を借りなければいけない状況は多々あった。 旦那がいない日は、ちょっとした買い物だろうが1人で3人は連れていけないし、 お風呂の時間も、1人を入れている間、他の2人がほったらかしになってしまう。 そんな時の頼みの綱は長男。 「ゴメン、ちょっとの間だけ見ててくれる?(´人`)」 でも、長男だってまだ小学生。 当然最初から上手にできるはずもなく、テレビに夢中になってほったらかしてたり、 「どうやっても泣き止まない!どうすればいいの!もう嫌だ!」と、怒ったり・・・。 そのたびに何度も何度もケンカして、 「もういい!もうあんたには頼まない!私が1人でやる!」と意地になって・・・。 でも意地になって1人でやろうとしたって、結局は3人を危険にさらすだけ。 頼みたくない・・・でも頼まなきゃいけない・・・悔しいけどそれが現実。 そして長男は長男で、我慢することが増え、 頑張っても頑張ってもうまくいかず叱られる苛立ち・・・。 話し合ってはまた怒鳴りあい、解決してもまた怒鳴りあい・・・。 いつになったら終わるのだろうかと、気が遠くなる日々だった。 そんな生活ももうかれこれ1年。 現在長男は、双子や長女の歯磨きをしてくれたり、 私が体調が悪い時は代わりに3人をお風呂に入れてくれたり・・・。 不器用で、相変わらず乱暴に扱ったり、泣かせてしまったりしているが、 それでも、自分なりに工夫し、自分なりに「お兄ちゃん」として頑張っている。 「兄弟がいるのって大変。・・・でも、兄弟がいるのって楽しい^^」 そんなふうに思える長男はやっぱりスゴイな。 私だったらたぶん、ものすごくひねくれちゃってるな・・・ ![]() しかも懲りずに「次は女の双子を産んでね(^∀^) ![]() とまで言いやがる。 お前ってやつぁ・・・やっぱツワモノだわ・・・( ̄∀ ̄;) ⇒「長所と短所は紙一重」へつづく |
|
| ホーム |
|