私はうつ病になってからテレビを見なくなったが、
正確にはいつから見なくなったのか覚えていない。 ある日、ふと以前録画した映画を見ていないことに気付いて見てみたのだが、 これがまったく意味がわからない・・・(?_?) なんじゃこの映画。全然面白くないじゃん・・・。 なんでこんなのが人気あるんだろ・・・? 仕方がないから録画した他のドラマの続きを見てみる。 ・・・・・・ 意味がわからない・・・ ![]() ![]() 初めて何かがおかしいことに気がついて、番組表を見てみると、 自分が見ていたドラマはとっくに終了していて、新しいドラマが始まっていた。 逆算していくと、どうやら3ヶ月以上テレビを見ていないようだ。 どういうことだ・・・ ![]() ![]() まるで浦島太郎状態・・・。 しかしそこから意識してテレビをつけるようにしてみると、 音がものすごく不快だということに気がついた。 特にCMの大音量、バラエティー番組の笑い声・・・ ![]() 何分かつけていると気分が悪くなった ![]() それ以来我が家ではテレビをつけなくなり、 長男がアニメを見るときは、ものすごく小さい音で、 テレビのまん前で見てもらうようになった。 そんな生活は1年以上続いていたのだが、 長女を妊娠中、「なんとかこれを克服できないかな?」と考え出した。 ⇒「うつ病とテレビ ?」へつづく |
|
| ホーム |
|