現在長女は反抗期真っ盛りですが、
そんな長女を見ていると、長男の反抗期の頃のことをよく思い出します。 私は若い頃子供が嫌いで、スーパーで走り回ったり、 飲食店で騒いだり、歩き回ったりする子供達を見かけるととても不愉快でした。 なんできちんとしつけないんだろう?とか、 行儀良くできないのなら連れてくるな!とイライラ・・・。 だから自分に子供ができた時、 他人に迷惑をかけない子に育てたいと思っていました。 大きな声で騒いではいけません、 歩き回ってはいけません、 イスに座るときはきちんと靴を脱いで・・・。 当たり前のことだけど、ジッとしていることが苦手な子供にとって、 黙っておとなしく座っているというのはとても苦痛です。 そこで私がしてたことと言えば・・・ にらむ・・・です。 言い方を変えれば、無言の脅し・・・。 長男は他の子に比べてとてもお利口でした。 それが当時の私にとっては軽い自慢で、 暴れまわる子を見ては、しつけもできないなんてダメな親だな・・・ なんてバカにしていました。 きっと、私の無言の脅しは、言葉で「ダメよ」と怒られるより、 長男にとってはとても怖かったんだと思います。 おりこうなのは、出来がいいとか、しつけが行き届いてるからじゃなく、 私の存在に怯えていたからだと・・・。 親の言うことをきちんと聞き、 大人に迷惑をかけないことが本当に良いことなのだろうか? 長女は長男に比べて全然お利口ではありません。 嫌だと思えばひっくり返って抵抗するし、大声でわめく。 手も足も頭も、とにかく使えるものは全部使って・・・。 でも、決して意地悪でもなければ根性がひねくれてるわけでもありません。 まだ1歳児だというのに、双子の弟たちの面倒を見てくれるし、 洗濯物を干したり、掃除をしたり、たくさんお手伝いをしてくれます。 長男のために良かれと思ってしていたことは、 結局自分にとって都合のいい子供を作り上げようとしていただけ・・・ ・・・つづく |
はじめまして☆
訪問リストから来ました☆ありがとうございました♪
過去記事も拝見させて頂きましたが、子供について考えさせられました☆ 私はまだ授かっていませんが、参考にさせて頂きます♪ またお邪魔させて下さい☆凸♪☆ なな☆ぷう さんへ
なな☆ぷうさんの毎日の料理の写真に関心してました^^
私も写真に撮れるぐらいの料理を作れるようになりたいなぁとしみじみ・・・。 lこちらこそ参考にさせていただきます♪ |
|
| ホーム |
|