同じことの繰り返しになってしまうが、もう一度話そう。
きちんと頭を整理して、少しでも旦那がわかるように・・・。 私は思っていることをすべて吐き出してみた。 ?以下、その内容? うつ病が治っていない以上、 私はまたいつ最悪の状態まで戻るかわからない。 私がこの子達を放置しないという保証はどこにもない。 「なんとかなる、なんとかなる」じゃないんだ! もし私が本当に動けなくなって、何もできない日が来たらどうするの? わけがわからなくなって、この子達を殺してしまうことがあったらどうするつもり? ただ黙って警察からの連絡を待ってるだけなの? 1日中ほったらかしにされたこの子達の心の傷はどうするの? なんでちゃんと考えようとしないの? 「お母さんだから大丈夫」なんじゃない! 「お母さんだから危ない」んだよ! もっと『うつ病の人と一緒に暮らしてる』んだっていう自覚を持って! 私は、事実、長男を半年近くもほったらかしにしてたんだよ! そんな自分に気づいた時のショックがどれほどのものか、あんたにわかるの? 生まれた時からずっとずっと大事に育ててきた子供のことが、 まるっきり見えなくなるなんて・・・半年も・・・ 自分でも信じられない・・・ありえない・・・ だけど、そうやって自分が自分でなくなってしまう・・・ そういう怖い病気なんだってこと、どうしてわかってくれないの? 私はもう2度と子供にそんな思いはさせたくない! この子達は長男の時のように、自分で自分のことができるわけじゃない。 ご飯も、オムツも・・・私が倒れてしまったら、ただ泣いて待ってるしかないの! そんなの絶対嫌だ! 私は子供を守りたいんだ・・・。 ?以上? 都合のいい言い分かもしれない。 自分で産んでおいて無責任かもしれない。 でも、だからこそ今まで言えなかった。 自分で自分が信用できない腹立たしさ、 病に打ち勝てない自分への苛立ち、 悔しい・・・悔しい・・・ だけどプライドだけでは子供達を守れない。 どうか、わかって・・・ ⇒「悲しい怒り」へつづく |
いつもブログを拝見させてもらっています。
りりっさです。 すごく、その時のお気持ち、わかるような気がします。私は、産後数ヶ月後に鬱になりました。ガアラさん同様動けなくなってしまった為、子供を預けました。私も半年は子供のことをあまりしてあげられず、度重なる訳のわかない自殺願望と戦っていました。 子供を預けたことを、時々後悔することもあります。なついてくれていないのかな?と感じるときです。 仕方ないことなのですが…。 子供を手放さず、頑張ってこられたガアラさんは素晴らしいと思います ![]() 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
りりっささんへ
うつ病を発症して最初の段階ではやっぱり心身共に長期的な休養が必要だし、自分で自分の状態も把握できないですよね。
私は発症した時に長男がもうある程度大きかったので預けずに済んだけど、乳児の時だったらやっぱり無理だったと思います。 後悔する気持ちはなかなか消えないですよね。 でも、その気持ちに負けずに、悲しい思いをさせたぶん、お互いこれから何倍も子供を可愛がってあげましょう^^ |
|
| ホーム |
|