長男の時は4ヶ月頃、長女は3ヶ月前に夜中の授乳がなくなったので、
双子ももうそろそろかなと期待しつつ3ヶ月・・・4ヶ月・・・ でも結局5ヶ月になってもしっかり夜中に起きていた。 いつになったら朝まで寝てくれるんだ!?(ーーメ) いくら以前は不眠症で長い間夜眠れなかったとはいえ、 昼間も眠れない現在、夜中に起きるのはとてもしんどい・・・ ![]() 育児サイトで調べてみると、 「うちは2歳頃まで夜中の授乳やってました^^」 と、陽気に語る強者のお母さん達がちらほら・・・ いや?? ![]() ![]() これはやはり大変なのを理由に、 双子をほとんど外出もさせずに寝かせてばかりいたせいか・・・ ![]() やっぱり、もうちょっと適度に刺激を与えたり、 体を動かしてあげたほうがいいのかも・・・ ということで、ここでうつ病母ちゃんまたひと頑張り ![]() 押入れにしまいっぱなしになっていた長女の歩行器を持ち出し、 双子を座らせてみる。 腰がまだちゃんと座っていないのでややフラフラしているが、 目線が変わって次男も三男も楽しそう ![]() 長女と遊ぶ時は、長女だけじゃなく、3人並べて、 一緒に本を見せたり、歌を歌ったり、 天気のいい日は庭に出たり、窓の外の景色を見せたり・・・。 買い物なども、恐ろしく面倒で無駄に時間がかかってしまうのだが、 旦那にも協力してもらって、できるだけ全員で・・・。 その甲斐あってか、ただの偶然か、 6ヶ月頃から双子ちゃんたちも夜はスヤスヤ・・・(-ω-)zzZ 昼間動くのはと?ってもしんどい。 でも、しんどいを乗り越えた先にはラクがある ![]() うつ病で育児をしていると、つくづくそう思う。 夜中起きてるのと昼間起きてるのとでは、 昼間起きてるほうが断然ラクで健康的。 夜ぐっすり眠れれば昼間の疲れも半減する。 よく食べて、よく遊んで、よく寝て・・・。 子供に最適な生活を考えていくと、 知らず知らずのうちに自分も健康になっていくようです^^ ⇒「デベソの治し方」へつづく |
はじめまして。ryoさんのブログからジャンプさせて頂きました。
私も4人の子持ちママであり、足掛け9年鬱と戦ってます。また覗かせて下さい☆ ちえさんへ
コメントありがとうございます(^o^)
ちえさんもお子さん4人なんですね。 うちと一緒でにぎやかなんでしょうね~♪ ちえさんのブログにもお邪魔させていただきますね^^ |
|
| ホーム |
|