我が家の双子は二卵性なので、顔も違えば性格も全然違う。
次男はとにかく寝るのが大好きで、 ミルクと ![]() いっぽう三男は抱っこが大好きで、ほとんど寝ないで、 ひたすらかまってくれ?、かまってくれ?と吠えている。*:゚。゚(゚´Д`゚)゚。゚:*。 体格も、次男は寝てばかりいるわりには、我が家で初の痩せ型。 いっぽう三男は、1日中起きて泣いているわりにはおデブ ![]() うつ伏せにしてもまったくやる気がなく、 グダ?ッっとして下手するとそのまま寝てしまう次男(_ _ )。oO うつ伏せにすると、一生懸命抵抗して、 顔面をぶつけながら泣き続ける三男。*:゚。゚(゚´Д`゚)゚。゚:*。 同じ親から、同じ日に生まれた2人。 それでも、こんなに違う。 私は長男を育てている時、とても苦しかった。 長男のちょっとした行動や発言が気になり、 私の育て方が悪かったんだろうか・・・ やっぱり、私がうつ病だからまともに育たないんだ・・・ 元夫の血が流れてるから、きっとこんな性格なんだ・・・ 考えれば考えるほどマイナス思考に飲み込まれてしまい、 自分を責めてみたり、長男を責めてみたり・・・。 でも、双子を毎日見ているうちにそれは間違いだと気付いた。 だって・・・ 同時に生まれ、 同時に育っててもこんなに違うんだから・・・(^ー^) たとえば、この4人で生まれた順番が違ったとする。 最初が長女だったら、 なんでこの子はこんなに気が強いんだろうって悩んだだろう・・・。 次男だったら、 なんでこの子はこんなにやる気がないんだろうって悩んだだろう・・・。 三男だったら、 なんでこの子はこんなに太っているんだろうって悩んだだろう・・・。 悩んでも仕方ないし、自分を責める必要もなかったんだね。 だって、それは生まれ持った個性だから・・・ 悩むより、受け止める。 私にできるのは、そういうことかもしれない。 この子供たちに私はまたひとつ救われた・・・ ⇒「大事なひと呼吸」へつづく |
毎日見に来ていますが……はじめまして!
ガアラさんの文章にはひきつけられるものがあります。 次を見なければ気がすまない状態に陥っております。 ところで、本当にもって生まれた個性ってスゴイですよね。 私の子供も、なぜ私の子供なのに、こんなに真面目かっ ∑(;゚□゚)y? と驚かされることしばし。 つまり、私は不真面目なヤツということなんですが…… 娘はすでに19になっていますので いまでは、どちらが母なのかわからないくらい しっかりしています。 私のうつ病に対してもガッツリ対応上手でσ(^◇^;) ガアラさんの子どもたちが一体どんな風に育つのか とっても楽しみですね! ぱと右衛門さんへ
訪問&コメントありがとうございます♪
娘さん19歳なんですね。 うちの長女が19歳になる頃にはどんなふうになってるんだろ・・・ 想像つかないなぁ・・・(≧▽≦) ぱと右衛門さんのブログにも遊びに行きますね。 これからもよろしくお願いします♪ |
|
| ホーム |
|