長女と双子のお世話をするうえで大変だったことはたくさんあるが、
そのひとつがお風呂 ![]() 首のすわらない赤ちゃん2人と長女をいっぺんに入れるのは当然無理なので、 最初は長女がお昼寝をしている時に双子をお風呂に入れていたのだが、 いつまでもそういうわけにもいかない。 意を決して夜のお風呂に挑戦 ![]() タオル出し忘れた、バビーバスにお湯ため忘れた、着替え持ってくるの忘れた、 ミルクの時間に間に合わない・・・・と そりゃあもう最初はしっちゃかめっちゃか・・・( ´Д`;) 3人連続で入れるのは恐ろしく大変・・・ ![]() 泣いてるんだから面倒見ろ ![]() ・・・と長男にはブチ切れ、毎回戦場だった。 でもなんとかかんとか数をこなすうちに慣れてきて、 今はもうずいぶん余裕v(*^o^*)v 怒られ続けた長男も、今じゃ立派に1人で3人面倒見れるようになった ![]() そしてお風呂が終わる頃には私もクタクタ・・・。 3人を寝かせるために寝室に行くと、 ついつい疲れとポカポカ感で一緒に寝てしまう(_ _ )。o○ うつ病になってから長い間私も睡眠障害に悩まされてきたが、 寝るためにはやっぱり適度な運動と規則正しい生活が大事なんだな・・・。 以前は、しんどいと昼は起き上がれない、 運動といっても散歩する気にもならないという感じだったが、 今は朝早くから夜まで休むことなく動いているので、 眠くて眠くて仕方ない(´-ω-`)zzz 散歩も自分の健康のためには行こうと思わなかったけど、 長女が嬉しそうに走り回ってるのを見ると、 また連れて行ってあげようって思える。 双子が生まれてからは特に自由に外出ができなくなったので・・・。 大変な思いをしているのに健康になっていくというのは、 なんとも不思議なもんです(^ー^) ⇒「悩む必要はない」へつづく |
すごいね体調が~て言うてる暇がないんだね 私は考える時間がたっぷりあるから生理前に入りダメですね体調悪いけど外に出てみようって気持ちになりました ありがとう
匿名さんへ
長男を育ててた時にすごくツラくなってしまったのは、やっぱりそこなのかなぁと思います。
時間がありすぎて、あれこれ考えすぎたり、口を出しすぎたり・・・。 精神的にまいる→体がだるい→よけい精神的にまいる・・・って悪循環してた気がします。 休む時間がない、考える時間がないっていうのも大事なんだなぁ・・・^^ でも、これは好きなことや自分がやりたいことだから無理がきくんだよね。 うつ病になると難しいけど、少しずつでも好きなことややりたいことを見つけていくと自然と行動範囲も広がるし、体を動かしてる時間も増えると思います♪ |
|
| ホーム |
|