コロナで世界中が大混乱になっている中、
皆様どのようにお過ごしでしょうか? 我が家の子供達も三学期の途中からいきなり休校になり、 最初のうちこそ「わ~い休みだぁ~」なんて喜んでいましたが、 さすがに何か月も学校どころかまったく外出すらできないとなると、 なかなか忍耐の要る期間となってしまいました・・・ ![]() せっかく時間がたっぷりあるのだから勉強してくれればいいのですが、 どうにもこうにも勉強はやる気が起きないようで、 仕方なくおもちゃを買ってきて遊ばせたり、一緒に料理をしてみたり、 ちょっとしたDIYをしてみたり・・・・。 洗濯してご飯作って仕事して子供の遊び相手してまたご飯作って・・・ 朝から晩までゆっくり休むこともできず、もうぐったり・・・ ![]() でもそんな気力も体力も限界を迎えた頃、 突然えなりが猫のトイレの掃除を始めました。 ゴルゴも、「俺も暇だから何かやろうかな~」とお風呂掃除。 ちょっとしたことですが、本当に助かりました。 自粛生活に入って数ヶ月、毎日毎日ゴロゴロしている子供たちを見て、 注意したほうがいいんだろうか? 強制的に何かやらせたほうがいいんだろうか? とちょっと悩んでいたんですが、何も言わなくて正解だったかもw 自分が子供の頃、母親がよくぶちぶちと文句を言っていました。 「階段がこんなに汚れているのに気にならないのか!」とか、 「玄関がぐちゃぐちゃになってるのを片付けろ」とか。 自分も親になったので、その気持ちは理解できるようになりましたが、 子供の頃の私はそれを「見栄っ張り」だと思っていました。 実際母親はそれほど綺麗好きなわけでもなく、 他人から見える位置は掃除するけど、 見えない場所は結構ぐちゃぐちゃだったのです。 洗濯洗剤の粉が散らばったままの洗面所、 油でギトギトになった台所。 忙しくて手が回らなかったのかもしれないと今なら理解できますが、 「自分だって散らかしたまんまのくせに、子供にばっかり文句言うな」と 当時の私は感じていたのです。 そして休みの度にぶちぶち文句を言われるのが嫌で、 外出することがどんどん増えました。 だから「うるさく言い過ぎると子供は逃げる」と思っています。 常に家の中がピカピカならいいけど、 自分のことは棚に上げてというのでは説得力がないと。 長男の部屋も今は恐ろしいことになっています。 食べ物だけは溜め込まないようにと言っているにも関わらず、 時々廊下のほうまで酸っぱい臭いが流れてくることがあるのです。 うぉぉぉおおお~~~! これはもう我慢の限界! 今すぐにでも片付けてほしい!!! 心の中では絶叫しているのですが、そこはひらすら堪える! ![]() あえて扉は絶対に開けない! 見なきゃどうにか我慢できる! とりあえず家中にゴキブリが出まくるとかならない限りは 気付かなかったことにしようーーーーー!!! ![]() ![]() ![]() そうやって言いたくなるのをぐっと堪えていると、 たいていある日突然自分で掃除を始めます。 先日も大量に燃えるゴミやプラスチックを出していました。 本当はこまめに掃除してくれるのが一番いいし、 その都度ゴミも捨ててくれれば解決する話なのだけど、 それができれば最初からこんなことにはなっていないわけでww 注意して強制的にやらせたとしても、嫌々やっているだけでは、 注意する人がいなくなった時に結局同じことになってしまう。 自分で気が付いて、自主的にやる。 やっぱりそれがとっても大事で、 自主的にやっているうちは大丈夫と前向きに考えるようにしています。 私も子供たちのことばかり言っていられません。 カビ、ほこり、蜘蛛の巣、雑草・・・。 まだまだ掃除が追い付いていません。 頑張らねば~ ![]() ところで話は全然変わってしまうのですが、 子供会の役員の仕事が3月いっぱいまでだったので、 終わったらブログで報告しようと思っていたのですが、 役員間で「最後に食事会をしよう」という話になっていて、 しかもそれがコロナでずっと延期されてる状態です。 いやもうほんと・・・食事会とかどうでもいい。 早く終わってスッキリしたい・・・・ ![]() 鬱の自分にとって、特に何の用もないのにひたすらおしゃべりし続けるのは、 かなりの苦痛です。 体調しだいでは、いきなりブチ切れたり不機嫌全開になってしまいそうで、 ものすごい恐怖です。 ・・・というわけで、食事会が終わるまでは無事に終わった気がしないので 役員終了報告は食事会が終わった後に改めてしようかと思います。 最後の最後に鬱全開になって場をぶち壊さないように気を付けます ![]() ・・・てか、もうほんと中止になってくれないかな・・・。 時間が経ち過ぎたということで、計画自体が忘れ去られる・・・ と、ついついそんなことを期待してしまう私・・・w |
| ホーム |
|