時々長女は思い出したように、
「お母さんはいつまで生きてるのかなぁ~? 死んじゃったら嫌だなぁ~」というようなことを繰り返し言います。 そのたびに私は、 「女の人は80歳ぐらいまで生きるんだよ~。だからあと40年。 40年っていったら、長女ちゃんが今の私ぐらい シワくっちゃのババァになってる頃だよ~(>m<*)ぐふふふ」 と、返事をします。 先日もそんな話をしていると今度は、 「私、お母さんが死んだら、お墓のお掃除して、いつもキレイにしといてあげるね。 お母さん、キレイなほうが嬉しいでしょ?」 と長女が言いだしました。 するとそれを聞いたゴルゴが、 「じゃあ俺はバラの花を飾ってあげる。お母さん、キレイなもの好きでしょ?」 そしてさらにそれを聞いて今度はえなりが、 「じゃあ僕はチョコレートを持ってく。お母さん、チョコレート好きでしょ?」 どうやら私のお墓はとても賑やかな風景になっているようです(笑) 自分が死んだ後も、自分のことを想ってくれる人がいるって幸せなことですね^^ おととしの年末に体調を崩してから、ずっと体調不良が続いています。 過呼吸を起こしたり、パニックの症状が出たり、鬱の思考に飲み込まれたり、 日々の生活はただただ苦しい症状に耐え続けているだけで、 なかなか良い方向へ進もうとしません。 先日、ついイライラして怒鳴ってしまったことがありました。 その時、ゴルゴが 「お母さん、どうしたの?いつものお母さんらしくないよ。」 と言いました。 私らしくない・・・。 イライラして怒っているのが私らしくない・・・。 なんだか不思議な感じがしました。 私は鬱だけど、子供たちの目には明るいお母さんに映っているのだろうか? 自分が思っている以上に、上手に笑えているのだろうか? それならよかった・・・・(^ー^) 長女もゴルゴもえなりも、私の病気のことを知りません。 できればこのまま、知らないまま大きくなっていってほしいと思います。 病気に耐えながら苦労して子供を育てた母親じゃなく、 私は普通のお母さんでありたい。 子供と一緒にいることが嬉しくて、毎日楽しそうに笑っている・・・ そんな母親だったと子供たちの記憶に残ったらいいな・・・と。 「お母さん、いつもおいしいお料理作ってくれてありがとう~」 「お母さん、大好きでちゅ~」 なぜかえなりは何度もニコニコしながらこの言葉を言ってきます。 私は料理が下手なので、おいしくない日のほうが多いと思うんですけどね(笑) 与えた愛情以上に、たくさんの愛情を返してくれる子供たちです。 病気を抱えての生活は本当に苦しい。 ただ幸か不幸か、どれほど苦しくてもどれほどツラくても死ぬことはない。 自分でその道を選ぶことさえしなければ生きていられるのだ。 もうすぐゴルゴとえなりも小学生になります。 また忙しい日々の始まりです。 寿命を全うするまで、どうにかこうにか生きていかなければ・・・p( ̄^ ̄)q |
中学生の頃までオシャレに無頓着だった長男は、
デザインがダサかろうがサイズが合ってなかろうがお構いなしで、 同じ服ばかり着ていたりしました。 それが高校に入ってどれぐらいかたった頃、 だんだん髪型を気にするようになり、 服のデザインを気にするようになり・・・・。 おお~~、こいつもとうとうオシャレに目覚めたかと思っていたら、 実は彼女ができたのが理由のひとつだったようです(^m^*) 嬉しそうに写真を見せ、付き合ってどれぐらいになると話をしてくれました。 それまで自分の部屋なんて、ぐっちゃぐちゃのゴミ屋敷状態だったのですが、 彼女が遊びに来るからとヒーヒー言いながら片付けたり・・・(笑) 今までも何人か長男のことを好きだと言ってくれてた女の子はいたのですが、 いかんせん長男が幼すぎるというのかなんというのか、 プレゼントやら手紙やら貰ってもそこらへんに放置してるような状態で・・・ ![]() 一生懸命書いた手紙が、いらないプリントとごちゃまぜで床に転がってたり、 せっかくあげたプレゼントがほこりまるけでおもちゃ箱に入ってたり・・・。 はぁ~~、こんなん見たら、あげた女の子も泣いちゃうよね~(´-`;) って感じだったんです。 ところが、さすがにそれなりの年齢になったからなのか、 今回はどうも様子が違います。 彼女はお菓子作りが好きなようで、 ちょいちょいいろんなお菓子を手作りして長男にプレゼントしてくれます。 それで長男もお返しに何か作ってあげたいと言い始め、 クッキーをいちから手作り!!! マジっすか!!!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ 失敗しては作り直し、失敗しては作り直しで、 夜遅くまで作業していたようです。 そして、1回で懲りるかと思いきや、その後も、 レアチーズやらカスタードの入ったタルトやら、 なんだかんだといろんなものを作り続けています。 彼女が遊びに来る時には送り迎えもしてあげているようだし、 うんうん、大事にしてあげているんだね。 よかった、よかった(>∀<) 彼女との交際も順調に進んでいるようだったので、 年末には我が家の6人と、彼女も一緒に イルミネーションを見に行ってきました。 あ、もちろん現地では別行動ですよ。 ラブラブなお2人のお邪魔はいたしませんwwwww(≧艸≦*)ぶふふふ 息子に彼女ができるとヤキモチやいたり、 息子の嫁を意味もなくイビッたりっていうのがあるけど、 私の場合は、それはないですね。 2人が仲良くやっているのならそれでいいし、 息子には、女に優しくできる男になってもらいたいなぁ~と思うし・・・。 ・・・っていうか、大きくなってまで、「いつでもどこでもママ優先!」とか 気持ち悪いよぉぉおぉお~~~~~っ!!!((((;゚;Д;゚))))))) 私は私で好きなように生きていくから、 あなたはあなたで自立して、 大事な女をしっかり守れる大人になってくださいませぇ~~っ!(笑) |
| ホーム |
|